恋愛運の神社のスピリチュアル!恋の悩みに効く恋愛運をバックアップしてくれる神様
|
恋の悩みで神社の参拝に出かけられる方も多いはずです。
恋の悩みと一言で言っても、いろいろな悩みがありますよね?恋の悩み別に、どの神様がオススメなのか?恋の悩みに効く恋愛運アップのオススメの神社はどこなのか?
ご紹介していきます。
神社の参拝で、恋愛運をアップしてみませんか?
恋愛運をあげたい方必見の恋愛運アップの神社
ちょっと質問なんですけど、恋愛運アップできる神社で本当にオススメの神社ってどこですか?
恋愛運と言っても色々ある
確かにそうですよね。
神社によって、例えば恋愛運アップだったり復縁だったり、縁切りだったり・・・違うということでしょうか?
そうじゃよ。
神様にも色々な力があるのじゃ。
実は・・・・好きな人が出来て恋愛運をあげたいと思ってるんです。
片思い中なんです。
それならば、出雲大社がオススメじゃよ。
大国主様に挨拶に行くと良い。
そうなんですね。
連休が取れそうなので、早速行って来ます。
お願いするのではなく、ちゃんと自分の努力も伝えるんじゃよ。
はい、行って来ます!
恋愛運に効果抜群の神社の神様3選
まずは、恋愛運にはどの神様がおすすめなのか?
恋の悩みで苦しんでる方
恋愛運をアップしたい方
にオススメの神社の神様をご紹介していきます。
圧倒的な人気! 大国主命(オオクニヌシノミコト)
恋愛を応援してくれる神様の代表格といえば、なんといっても「大国主命(オオクニヌシノミコト)」でしょう。言わずと知れた、出雲大社の神様です。
なぜオオクニヌシは「恋愛運」や「縁結び」の神様として崇められているのか?
それは、ストレートに“モテ男”な神様だったから。
大国主は異名を多く持つ神様でもあり、いろんな名前で全国各地に祭られていますが、その場所その場所で妻を作り多くの子供をもうけた神様でもあるんです。
そのため、「縁結び」「恋愛成就」「結婚」の神様として広く信仰されるようになったというわけ。
復縁に強い 菊理媛神(ククリヒメノミコト)
日本の国土を生み出した神様として知られている夫婦神、イザナギノミコトとイザナミノミコトの諍いを仲裁した神様として有名です。
ゆえに、「喧嘩別れしたカレと仲直りしたい」「ヨリを戻したい」といった復縁希望の時に頼りになる神様ですね。
また、「ククリ」という名前には「くくる(まとめる、結ぶ)」という意味もあるのだそうで、縁結び、恋愛運全般にもご利益が期待できる神様として崇められています。
縁切りをお手伝いしてくれる 橋姫(ハシヒメ)
嫉妬に狂って鬼になってしまった女性の伝承がルーツ(平家物語)。
そのため、「縁切りしたい」時に力を貸してくれる神様として知られています。
ただ、その縁切りのご利益はあまりにも強いので、願掛けをする時は覚悟が必要。
また、橋姫を祭る神社にはカップルでは行かないようにしましょう。
嫉妬で別れさせられてしまうかもしれません。
恋愛運に効くのはココ!オススメの神社3選
恋愛運UPの最強パワースポット。出雲大社(島根県)
「恋愛にご利益がある」と言われる神社は全国各地にありますが、最も知名度が高く、けた違いのパワーを感じさせる神社といえば出雲大社でしょう。
恋愛運の神様として知られている大国主命が祭られていることでも知られる出雲大社は、毎年10月になると全国の神様が集まってくる神社としても知られています。(10月が「神無月」と呼ばれる所以です)
全国の神様が集まるくらいですから、相当強力な神社であるはずですよね。
伊勢神宮のアマテラスが「日の神」であるのに対してこちらは「日を曇らせる雲」。
そのため、出雲を「死の国」と捉える説もあり、伊勢神宮とは異質な存在感を放つ神社でもあります。
特にスケールの大きさを感じさせるのは御本殿の大注連縄。
「大いなる国の主」の名を持つ大国主の懐の広さ、おおらかさを感じさせるサイズですね。
恋愛運がメインではありますが、大きなことを成し遂げるため背中を押して欲しいという時に訪れてみるのもオススメです。
出雲大社の周辺には末社、摂社もたくさんありますが、絶対に外せないのは稲佐浜の行く途中にある上宮。
スサノオと八百神を祭神とするひっそりとした神社ですが、全国の神様が集まる10月にはここで人々のすべてのご縁を討議するという言い伝えがあるのです!
人と人の出会いを司るありがたい神社ですから、良縁祈願、縁結び祈願を目的とする出雲巡りでは絶対に外せないパワースポットですね。
“ホンモノ”の縁を結んでくれる 白山比咩神社(石川県)
黄泉の国で、イザナギノミコトがイザナミに言われた「見るな」という禁を犯した時、諍う二神を見事に仲裁したのが、菊理姫。
別名「白山姫」とも呼ばれるその菊理姫を祭っているのが、こちらの神社です。
この神様がいなかったら、イザナギとイザナミは別れてしまっていたかもしれないわけですから、相当なパワーを持ったお方だということですよね。
信念をしっかり持って真摯に向き合えば分かり合えるのだということを教えてくれる神様でもあります。
こちらの神社を参拝したところ、
- 意見が違ってもお互いに認め合える仲間ができた
- 目標を共にできるご縁に恵まれた
といった声がとても多いんです。
それはつまり、この菊理姫が持つ“縁結び”の力は恋愛にとどまらず広く人と人を結びつけるものだということ。
孤独を感じた時や、人生の方向性を決める大切な時にもぜひ足を運んでいただきたい開運神社の一つです。
ちなみに、白山比咩神社から徒歩で約5時間のところにある奥宮も参拝するのが理想的。(※冬場は登れません)
すがすがしい白山の“気”を取り入れることで、自分自身が浄化されるような感覚を味わうことができます。
きっと、新しい一歩を踏み出す勇気をもらえますよ。
本当の“悪縁”とは何かに気づかせてくれる 橋姫神社(京都府)
ある公卿の娘が、自分を捨てた男への恨みから生きたまま鬼に化して男と相手の女を殺した・・・というちょっと怖い伝承のある神社。
断ち切りたい悪縁を切るご利益が有名で、不倫や浮気に悩む女性に人気のパワースポットです。
一方で、この橋姫は川や橋を守る神様でもあるんですよ。
水の流れに載せて、人の苦しみや罪も洗い流してくれるともいわれており、「浄化」のスポットとしても知られています。
○○と△△を別れさせて欲しい
私を捨てたカレが不幸になればいいのに
自分のネガティブな気持ちを洗い流して欲しい。・・・そんな気持ちで手を合わせる女性も多いよう。
悪縁とは、実は外からやってくるものではなく自らが作り出すものなんだということに気づかせてくれる神様でもあるのです。
【まとめ】想いが通じるお参りのポイント。まずは氏神様にご挨拶を!
恋愛運にご利益のある神様と神社についてご紹介しました。
- 恋愛成就、縁結びなら「出雲大社(島根県)
- 本当に必要なご縁を結んでくれる「白山比咩神社(石川県)」
- あらゆる悪縁を洗い流してくれる「橋姫神社(京都府)」
最後に、
実は遠くの神社に出かけるよりも大切なことがあります。
それは、「氏神様」にお参りするということ。
氏神様は、自分が住む場所を守ってくれている神社であり、生活に密着している神様。
どこの神様よりもあなたのことを良く見てくれています。
もし、「引っ越して来てから一度も氏神様にお参りをしていない」ということであれば、恋愛神社に出かける前にまずは氏神様にご挨拶をするのが先!
ここに住んでます
この場所で幸せになれますように
そんな気持ちを込めて、ぜひ手を合わせてみてくださいね。
この情報で、あなたの日々がより良いものになれば幸いです。